2012年10月11日
クルマから自転車へ
自転車は環境にも健康にもいいことづくめ
といっても過言でないと思います。
でも、安心して自転車で走れる道がないというのが現実
自分自身のためにも、周りの人に勧めるにあたっても
安全に快適に自転車が利用できるまちにすることが大事です。
そこで、「自転車にやさしいまちづくり」というグループで
どんな道路にするべきか、どんな活動をすればよいか
そんなことに取り組んでいます。
そんな活動についてみんなに知ってほしい、
仲間にも入ってほしい、それでブログを作ることにしました。
私たちのグループは、そんな堅い話ばかりではなく
会員親睦のため1泊2日のびわこ一周やしまなみ海道(尾道~今治)などの
サイクリングも毎年楽しんでいます。
また、一般市民の方に参加を呼びかけて、
半日程度のサイクリングを年4回ほど実施しています。

上の写真は、7月に草津市の烏丸半島へ「ハスの花を見に行こう」
という早朝サイクリングを実施した時の全員写真です。
往復 20~30kmは、自転車でも楽々出かけられることを
実際に体験し、自転車に親しんでもらうきっかけにと願っています。
実施前には、NHK(大津放送局)などのマスコミにも、
参加呼びかけの掲載をお願いしています。
みなさんもぜひ参加ください。
といっても過言でないと思います。
でも、安心して自転車で走れる道がないというのが現実
自分自身のためにも、周りの人に勧めるにあたっても
安全に快適に自転車が利用できるまちにすることが大事です。
そこで、「自転車にやさしいまちづくり」というグループで
どんな道路にするべきか、どんな活動をすればよいか
そんなことに取り組んでいます。
そんな活動についてみんなに知ってほしい、
仲間にも入ってほしい、それでブログを作ることにしました。
私たちのグループは、そんな堅い話ばかりではなく
会員親睦のため1泊2日のびわこ一周やしまなみ海道(尾道~今治)などの
サイクリングも毎年楽しんでいます。
また、一般市民の方に参加を呼びかけて、
半日程度のサイクリングを年4回ほど実施しています。

上の写真は、7月に草津市の烏丸半島へ「ハスの花を見に行こう」
という早朝サイクリングを実施した時の全員写真です。
往復 20~30kmは、自転車でも楽々出かけられることを
実際に体験し、自転車に親しんでもらうきっかけにと願っています。
実施前には、NHK(大津放送局)などのマスコミにも、
参加呼びかけの掲載をお願いしています。
みなさんもぜひ参加ください。
Posted by Little Ben at 18:59│Comments(0)
│自転車